桜の満開直前の上野公園で、大迫力の神輿が展示されました。

それはただの神輿ではありません。東京藝術大学の学生たちが制作したとってもユニークな神輿だったのです。




オオサンショウウオを神輿の上に乗っけた「日本遺産」




twitter.com@kurodamasa




twitter.com@kurodamasa




twitter.com@kurodamasa


大ダコと破壊されるパルテノン神殿の神輿「タコと神殿」




twitter.com@kurodamasa




twitter.com@kurodamasa




twitter.com@kurodamasa


神輿を背負った白猪が祭の匂いを嗅ぎつけてきた「猪勇睦神輿」




twitter.com@kurodamasa




twitter.com@kurodamasa




twitter.com@kurodamasa


牛車をぶち破る闘牛「猛者、走る。」




twitter.com@kurodamasa




twitter.com@kurodamasa




twitter.com@kurodamasa


モンスターが孵化する瞬間を造形した「O&S laboratory」




twitter.com@kurodamasa




twitter.com@kurodamasa


圧巻の迫力ですね(゚Д゚;)

これらの神輿は、3月の25~27日まで展示されていたのですが、元々は毎年9月に東京藝術大学で行われる「藝祭」のために学生たちが制作したもの。


20年にわたる恒例の行事で、神輿を担いでのパレードを行っているそうですから、大迫力の神輿を間近で見たいという方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。


情報提供元: CuRAZY