前回レストランマナーを学んで色々勉強したけど実際どうだったの?なんてことは気になるはずです。ということで前回のおさらいをしつつ、結局どうなったのかをレポートしちゃいますのでみてくださいね!フフ、もちろんのロンでいろいろ訳にはたったんですが、ちょっといろいろあってということです。

-通常のコースの例・・・

通常のコースは以下のような流れで出るそうですよ。上記の写真は1番のオードブルです!
1.オードブル(前菜)
2.スープ
3.パン
4.ポワソン(魚)
5.ソルベ(シャーベット:口直し)
6.メイン(肉)
7.サラダ
8.デザート
9.コーヒー

ー前掛けは禁止!



さていざ料理、そして前掛け!
えっ?やだぁ!前掛けはマナー違反なのぉ!

しっかり膝の上におくのぉ。やだぁ。



ー食器は外から使う



食べる前に・・・えっ?
食器はええっ外から使うってマナーがあるの!?全然知らなかった!!


-食べ終わったらフォーク・ナイフの順に置く




食べ終わったら、フォーク・ナイフをこんな感じで置くと「ごちそうさま」の意味なの。
フォーク・ナイフの順番で4時の位置においてフォークの歯を12時に、ナイフの歯を9時に

えっ?まだ残ってる?やだぁ!全部食べなくてもマナー違反じゃないらしいのぉ!

-メインの順番は特になし



メインの順番は、パセリ→ポテト・・・なんて順番はないらしいのぉ!
だから適当に食べていいらしいです!



フォーク・ナイフの持ち方はこんな感じでぇ!



またまたお腹いっぱい!でも・・



これはNGらしいのぉ!何でか判るかな?
やだぁさっきの例を見て欲しいの!




これが正解!
問い事でレストランマナー完璧!完全に覚えていざ本番!

なんて意気込んで昨日彼女とレストランに行ったら・・・



やだぁ時間間違えて、彼女怒らせちゃったぁ。
レストランマナー以前に、人間としてのマナー覚えなきゃ!!!
うふふ。

クリスマス前に彼女のためにレストランマナー身につけて良いところを見せてあげたい!
http://www.yukawanet.com/archives/5149650.html

(秒刊サンデー:ひゅうちぇる)
情報提供元: 秒刊SUNDAY
記事名:「 【クリスマス】これは使える!実は知らない「レストランマナー」を勉強した結果!